外国人(がいこくじん)の防災(ぼうさい)
災害(さいがい)がおこったとき外国人(がいこくじん)が正(ただ)しく行動(こうどう)できるように防災(ぼうさい)のイベントをします
防災(ぼうさい)ガイドやDVDを くばります
また いろいろな団体(だんたい)と協力(きょうりょく)して支援(しえん)を大(おお)きくします。
外国人(がいこくじん)のための防災講座(ぼうさいこうざ) Let’s Study BOSAI



防災ガイド
和歌山県国際交流センターは、和歌山県と協働で大規模災害発生時に言葉や習慣の違いから情報入手が困難になり支援を受けられない恐れがある、または災害経験が少ないことから精神的な不安を抱える可能性のある外国人のために、必要な情報を多言語により提供する「和歌山県災害時多言語支援センター」を設置するための訓練を行っています。